あなたのお悩みにあった方法をあなだとご一緒に実践してまいります。

教育現場の方へ

不登校問題

不登校のお子様が、自分から登校できるようになりたいと思って、こちらに来られる事はあまりない様です。やはり心配なされたご両親様がお連れになられるケースが多いようです。最初は良くわからず連れて来られたお子様も、何度かのカウンセリングを通してやがて主体性を持って自分から来るようになって行きます。私たちが最重要視するのも、この本人の主体性や自主性を育てる事ですので、どうしても学校に行かせなければならない、行けないことは悪いこと、というニュアンスとは少々異なってきます。

なぜ学校に行けないのか?その原因は、ご本人にも良く自覚できていないことも多いです。そうしたお子様は、非常に感受性が豊かなため、色々な事柄から色々な事を感じ取っているのですが、言葉で説明できるような内容として、意識が追いついて行けていない事が多いようです。ですから最初は人にも明確には説明できないのです。それは大人からすると「考えすぎ」なことだったり「気を遣いすぎ」な事だったりするかも知れません。しかし、いずれにせよ、理由もわからないため、周りの方のご心配ばかりが募ることが多いようです。

私どもは、少しでも子どもたちの視点に立って、彼らがどんな事を感じ、何を思っているのか解きほぐし、それぞれが納得が行くような答え、自らが自分なりの道を探し出して行けるような、そんなカウンセリングを心がけております。

アクセスマップ

地図:代々木心理オフィスまでの道のり

料金ご案内

画像:初回相談料は5,250円
詳細は心療案内へ

心療日カレンダー

休診日

心療時間ご案内

図:心療日紹介

  • 休診日は毎週木曜日、
    第2・第4・第5水曜日。
  • 心療時間は、10時〜21時

予約・お問合わせ

完全予約制

  • tel:03-5770-5857
  • Fax:03-6804-5170
  • メールでのお問合わせはこちら

お気軽にお問合わせください

  • 公開お悩み相談
  • 教育現場心療ご案内
写真:米倉 一哉
代々木心理オフィス所長
米倉 一哉
よねくら かずや

ご挨拶

代々木心理オフィスは、東京都渋谷区代々木にあります心理相談の専門機関です。
当研究所では、まず、カウンセリングでじっくりとあなたのお話を聴きかせていただき、あなたのお悩みにあった方法を、あなたとご一緒に実践して参ります。
不安なこと、気になること、どんな些細なことでもお気軽におたずね下さい。

書籍紹介

「もういやだ!この疲れた心を休め、甦らせてくれる心の専門家50人」
書籍写真:もういやだ!この疲れた心を休め、甦らせてくれる心の専門家50人
心の専門家50人の最初の1人目に米倉所長が紹介され、日本催眠心理研究所での心理療法の考え方、お悩みへの向き合い方が16ページにわたり書かれています。
どうぞ参考になさってください。
「1日5分 元気になる催眠セラピー」
書籍写真:1日5分 元気になる催眠セラピー
所長の著書「催眠セラピー」が中経出版より発売になりました。書店、研究所内にて販売中です。