社員のかたのために福利厚生にお役立てください。

法人の方へ

写真:職場

職場でのメンタルヘルスが叫ばれる今日、皆様の会社ではどのような対策を取られておりますでしょうか?

うつ病、適応障害、セクシャルハラスメント、パワーハラスメント、モラルハラスメント、異性依存・アルコール依存などの嗜癖…それらは本人はもちろんのこと、周囲の方々も気付かぬうちに進行し、表面化した時には企業にとっても、個人にとっても大きな問題になってしまうことが少なくありません。
また、先天的な障がいである発達障がいを持つ社員をどう育てるかに悩まれる上司の方々も年々増えて来ております。

当心理オフィスでは、経験豊富なスタッフがそれらの問題に際し、どのように理解し、どのように解決して行くかを適切にアドヴァイスさせて頂いております。
また企業様との契約により、社員の方のメンタルヘルスや福利厚生にお役にたてるプランもございます。フォームにてお気軽にごお問い合わせ下さい。

職場におけるうつ病になる起因

写真:社員

過度なストレスでうつ病等のこころの病になることが考えられています。特に多いのは「人間関係からくるストレス」や「環境の変化からくるストレス」です。

ほかにも、悲しい出来事や嬉しい出来事から起こることもあります。

よくある起因
昇進、降格、失業、仕事の失敗、定年、転勤、 身近な人の死、からだの病気、結婚など

心療日カレンダー

休診日

心療時間ご案内

図:心療日紹介

  • 休診日は毎週木曜日、
    第2・第4・第5水曜日。
  • 心療時間は、10時〜21時

予約・お問合わせ

完全予約制

  • tel:03-5770-5857
  • Fax:03-6804-5170
  • メールでのお問合わせはこちら

お気軽にお問合わせください